30. 4月 2016 · April 29, 2016*デザインのオリジナリティとは何か、類似は知層であり、文化である。 はコメントを受け付けていません · Categories: 未分類

28日、高北幸矢アート&デザイントーク「東京オリンピック2020エンブレムの真相」百科編集部の主催、各務原市産業文化センター。

質疑応答にもたっぷり時間をとって、4時間に及んだ。エンブレムの問題を例にとって、何が問題であったのか。あれはパクリ問題ではなくて類似問題であって、ネット社会のエネルギーに潰されるように、結論をあやふやにしてしまった。ただデザインの輝きを失わせただけである。

東京オリンピック2020の問題、審査システムの問題、佐野研二郎個人の問題が社会に大きな反感を買い、ニュースショーがおもしろおかしく取り上げ、本来のデザイン問題が語られることなく、語る人もなかった。

トークでは、デザインのみらいのために、重要なことをできるだけ浮き彫りにしながら、何が問題かを精査して行った。熱心な聴講者に素晴らしい緊張の4時間だった。

4/29オリンピックエンブレム講演8 のコピー 4/29オリンピックエンブレム講演7 のコピー 4/29オリンピックエンブレム講演6 のコピー 4/29オリンピックエンブレム講演1 のコピー

29. 4月 2016 · April 28, 2016*今年もアートラボが始まる。みんなワクワク。 はコメントを受け付けていません · Categories: 未分類

清須市生涯学習講座の一つとして「清須アートラボ」を清須市はるひ美術館が実施している。

募集呼びかけは「美術館めぐりは好きなんだけど、実はよくわからない。そんな方に美術の見方や楽しみ方を伝授。学芸員と楽しみながら学びましょう!近隣の美術館へも出かけます。」

今年度も15名のラボ生が決定、28日第一回が開催され、挨拶とミニレクチャー「芸術って何だろう」を行う。

4/28はるひアートラボ2 のコピー

27. 4月 2016 · April 27, 2016*デザインが輝き続けるために、類似問題を曖昧なまま終われない。 はコメントを受け付けていません · Categories: 未分類

東京オリンピック2020エンブレムが再公募により、ようやく決定した。決定デザインは、ひたすら類似問題を避ける方向を第一とし、本来のデザインのあり方が歪められたことは、誠に残念である。

さて、先の佐野研二郎デザイン案が「パクリ」とSNSで騒がれ、社会問題となった記憶はまだ生々しい。佐野自身がデザイン案を取り下げるということで、決着したかに見えるが、類似問題は解決していない。多くの人たちは、「あれはパクリだった」という記憶として残っているのではないか。

果たしてどうなのか、「デザインのオリジナリティとは何か」に焦点をあて、「デザインにおける類似問題」を追求講演。

高北幸矢アート&デザイントーク「東京オリンピック2020エンブレムの真相」2016年4月29日(金・祝)14:00~16:00、各務原産業文化センター、入場料500円、定員30名。主催:百科編集部、後援:各務原市、各務ケ原市教育委員会、各務原市文化協会、中日新聞社。

要予約・問合せ/さかだちブックス気付「百科編集部」宛 メールhyakka2015gifu@gmail.com   FAX058-214-2444

4/27東京オリンピックエンブレム

 

25. 4月 2016 · April 24, 2016*コンテンポラリーダンスとラップの競演、戦いのようなセッション。 はコメントを受け付けていません · Categories: 未分類

昨日、愛知芸術劇場小ホールで「ありか」コンテンポラリーダンス島地保武とラップ環ROYの競演を観て来ました。

いつもの小ホールとガラリと変えて、2客席の中央に2つのスクエアなステージそれをつなぐ花道、入場段階からワクワクの演出。

ダンスとラップの2つの生き物が、つばぜり合い、セッションし、一体化しまた互いに孤立する。息を飲む90分でした。

ラップがこんなにクリエイティブなものとは、初めての体感に自らの命が再生してくるようでした。

4/24ありか公演

24. 4月 2016 · April 23, 2016* 清須ゆかりの作家「中川幸作写真展」始まる。 はコメントを受け付けていません · Categories: 未分類

4/23中川幸作写真展14/23中川幸作展開会式4/23中川幸作写真展2 4/23中川幸作写真展3午前9時30分、たくさん方々のご出席の中、開会式が開催され、挨拶の後テープカット。ひきつづき中川幸作氏によるギャラリートークが行われました。
「命が煌めく瞬間」とフレーズに導かれる写真は、芸術家たちの熱い一瞬、深い想い、緊張が切り取られたもの。
ほかに、写真を三次元に曲面化した作品やきんさんぎんさんの百歳の笑顔など、見応えの写真展となっている。
展覧会に合わせて出版された図録では、私が前文を書かせていただいている。会場作品、図録掲載写真は紹介を控えるが、お出かけいただければ満足いただけるものと確信している。