絵を描き始めた頃の遊亀、モダンに生きた遊亀、花を描いている時の遊亀、女を描いている時の遊亀、子供が大好きだった遊亀、師(安田靱彦)を生涯敬い続けた遊亀、コマ(愛犬)を愛した遊亀、105歳の遊亀。
どんなに素敵な女性だったのだろう。作品の一点一点がその時々の人生の「生きている」を感じさせてくれる展覧会です。そして「小倉遊亀に会いたい」と思う展覧会です。
館長 高北幸矢のブログ
絵を描き始めた頃の遊亀、モダンに生きた遊亀、花を描いている時の遊亀、女を描いている時の遊亀、子供が大好きだった遊亀、師(安田靱彦)を生涯敬い続けた遊亀、コマ(愛犬)を愛した遊亀、105歳の遊亀。
どんなに素敵な女性だったのだろう。作品の一点一点がその時々の人生の「生きている」を感じさせてくれる展覧会です。そして「小倉遊亀に会いたい」と思う展覧会です。
「蜘蛛の糸/蜘蛛がつむぐ美の系譜—江戸から現代へ」が豊田市美術館で 12月25日まで開催中。
圧巻は塩田千春「夢のあと」。絡め取られた白いドレスを蝶になった自分のように想いを巡らしながら、一匹の蠅になったように真っ黒な蜘蛛の巣の中を彷徨う、どこかで息を潜めている大蜘蛛の眼を感じながら。大空間を埋め尽くす無数の糸は、私をそんな気分にさせる。インスタレーション作品は、どれだけの言葉と映像を尽くしても伝えることはできない。そこに遭遇して体感しなければ。現代美術は苦手と言う人も、ぜひこの塩田作品を体験してほしい。
ほかに手塚愛子、戸谷成雄、鴨居玲、月岡芳年、熊谷守一、ムットーニ・・壮絶な作品が並ぶ。
江戸美術、江戸工芸、近代美術、そして現代美術、妖しい蜘蛛というモチーフが創作意欲を刺激する。あらゆる領域を、蜘蛛の糸が繋いで行く。