2012年8月12日(日)
本日、「スイーツデコに挑戦!」の2回目です。
今回はブローチ作り![]()
たくさんの応募の中から見事抽選で当たった20名のみなさんにご参加いただきました。
まずは渡辺おさむさんの紹介から。
みなさん初めておさむさんを見るのと、
どんなブローチを作ろうかとワクワク、ドキドキの様子![]()
ブローチの作り方や、クリームの使い方のコツなどを丁寧に説明してくださいました。
みなさん「なるほど~」と感心![]()
おさむさん、今日の蝶ネクタイは白地に薄紫の水玉模様でしたね![]()
夏らしくて素敵でした![]()
さあ!まずは恒例のマカロン作りからです。
マカロンは誰でも簡単に作れるパーツなので、毎回このワークショップでは
一人1個、マカロンを作ってもらっています。うまくできるかな??
小さい子はお母さんに手伝ってもらいながら、かわいいマカロンを作っています。
マカロン作りは通常でも来館者の皆様に無料で1個お作りいただけるコーナーを
設けています!是非、挑戦してみてくださいね!!
次は、台紙にブローチの形を鉛筆で描きます![]()
自分が身に付けたいブローチの形を考えます。大きさやデコレーションの仕方など、
いろいろ考えながら描いていきます。
展示作品にあるスワンを描いているお姉さんや、美味しそうなパフェの絵を描いている女の子など、
どれもブローチになったところを早く見たいものばかりですね!
形を描いたら、次ははさみで切ります![]()
ちょっと厚めの紙なので、はさみで切るのも難しかったようです。
おさむさんもみんなのお手伝い![]()
続いて待望のデコレーション!
クリームを搾って、どんどんデコレーションしていきます。
さきほどのパフェの型紙にアイスクリームや生クリームをデコレーションしていきます。
男の子も負けていませんよ!素敵な星型ブローチを着々と進めていましたね![]()
クリーム以外のパーツも組み合わせて、とってもかわいいブローチが出来上がりそうな予感・・・![]()
こちらの参加者の方は、どのようにパーツを組み合わせたらいいか、
おさむさんからアドバイスを受けていました![]()
小鳥のブローチを作っていらっしゃいましたよ![]()
どんなかわいらしいブローチになるのか、楽しみですね!
完成したらケーキBOXへ・・・
クリームが乾くのに1日くらいかかります。せっかく作ったブローチが壊れないよう
本物のケーキのように、大事に持ち帰ってくださいね![]()
ワークショップ終了後は作品集やカタログ、今作ったばかりのブローチなどにサインを求める姿も!?
あこがれのおさむさんに話しかける女の子たちもいましたね![]()
今日のワークショップでも、みなさんとっても素敵な作品を作ってくれていました![]()
もっともっと作りたい方は、ミュージアムショップに材料も販売していますので、
ご自宅でも挑戦してみてくださいね!!
次回の「スイーツデコに挑戦!」は9月1日(土)です。
こちらの応募締切りは8月17日(金)までです!あと数日です。
お早めにご応募ください![]()
清須市誕生7周年 渡辺おさむ お菓子の美術館
2012年7月7日(土)→9月30日(日)
開館時間:10:00~19:00(入館は18:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)
観覧料:一般700円(600円)、高大生600円(500円)、小中生300円(200円)
※( )内は前売および20名以上の団体料金
※前売り券はローソン(Lコード:40396)で販売
※各種障害者手帳提示者および付添人1名は無料


















