27. 6月 2015 · 第33回館長アートトーク:風雲告げる日本画、片岡球子のエナジー。 はコメントを受け付けていません · Categories: 教育普及

2015年6月27日(土)

 

今回のアートトークのテーマは、愛知県にもゆかりのある日本画家、片岡球子。

現在愛知県美術館にて「生誕110年 片岡球子展」が開催されていますね

一度見たら忘れられない、強烈な作品はどのようにして生まれたのでしょうか

北海道札幌市で生まれた球子。

画家を目指して上京し、大学卒業後は小学校の教師をしながら制作に励みます

エリート街道を進んでいたにもかかわらず、帝展や院展では落選が続き、ようやく入選したのが《枇杷》という作品↓

あの独特の雰囲気はこのころはまだほとんど見られず、伝統的な日本画の繊細な美が表現されています

その後も不遇の時期が続きますが、1940年ごろから次第に頭角をあらわし、小学校教師をやめて大学教授に就任。

1966年に開校した愛知県立芸術大学の日本画科主任教授も務めています

だんだんと球子スタイルが現れ始め・・・

型破りな描き方や激しい色づかいに対し、当時の大家・小林古径はなんと「ゲテモノ」とまで評しています

しかし古径は球子を否定しているのではなく、続けて「ゲテモノと本物は紙一重。あなたはこの絵を変えてはいけない!」と、その得体の知れない才能に期待を寄せたのです

代表作のひとつである「富士山」シリーズは、それまで多くの画家たちが描いてきた富士のイメージを一変させるものでした

球子が描く富士は鮮やかに彩られ、ごつごつとした山肌や圧倒的な存在感が観る者を圧倒し、生命感にあふれています

美しさだけが表現の全てではないと信じ、描く対象を通して自らの内側から湧き上がるエネルギーそのものを映し出した境地です。

スケッチなどの資料も多く残っていますが、このスケッチだけでも表現に対する球子の並々ならぬ思いや熱量が十分に伝わってきますね

また1966年からのライフワークとなった「面構(つらがまえ)」シリーズでは、足利尊氏や葛飾北斎などの歴史上の人物や物語の登場人物が、球子というフィルターを通して描き出されました。

球子は古い図像を徹底的に研究したうえで、濃厚な色彩や主張の激しい着物の文様などを用いて、球子ワールドのなかに彼らを住まわせています。

実際に存在しないものまでも、目の前で言葉を発しているかのように描き出す球子の力それは単に「リアル」という言葉では説明できません。

 

103歳で亡くなるまで、描き続けた球子

自らの芸術のために、文字通り命をかけて信念を貫き通したスーパーウーマンです

 

【次回の展覧会】

特別展 ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展

会期:2015年7月4日[土]~9月30日[水]

時間:10:00~19:00 (入館は18:30まで)

休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)

20. 6月 2015 · 第1回清須キッズアートラボ はコメントを受け付けていません · Categories: 教育普及

2015年6月21日(土)

 

清須市内の小学生を対象とした教育普及プログラム、キッズアートラボ。

年4回のプログラムを通して、アートを楽しんでもらいます

 

参加してくれたのは15人のお友達

今日は1回目ということで、まずは自己紹介を兼ねて自分の「名刺」を作りました

大人の世界では欠かせない名刺。自分の名前を知ってもらうためにはとっても便利なツールですよね

みんなには、ちょっと変わったやり方で名刺を作ってもらいました。

用意したのはたくさんの雑誌

たくさん書かれた文字のなかから、自分の名前の文字を探して切り抜きます

ひらがなでも、カタカナでも、漢字でも、アルファベットでもOK!

文章を読むことはあっても、それを「文字」として意識して見ることはあまりないかもしれません。

同じ文字でもいろいろな形、書き方があることに気付いたかな?

大きな字、小さな字、太くて強そうな文字、細くてきれいな字・・・などなど。

たくさん文字を切り抜いて、そのなかからお気に入りのものを選んで台紙に貼っていきます。

雑誌の写真などで飾りつけをする子も世界で1枚しかない名刺、できたかな~?

完成した名刺をみんなに発表!

いくつも違うバージョンを作った子、名前が暗号のようになっている子、カラフルな文字を使った子、

みんなそれぞれ素敵な名刺ができました

最後はお友達と名刺交換新しい仲間もできて、みんな楽しんでくれたようです

 

次は場所を移動して、たくさんの作品がある展示室へ

現在「清須市はるひ美術館収蔵作品展 その道の向こうに」が開催されています。

床に広げたのはいろいろな色のカード。

自分の好きな色のカードを選んだあと、「この色が使われている作品を探そう!」というゲームをしました

散り散りになって作品に向かうみんな。(美術館のなかでは走らないでね)

カードと同じ色を作品のなかに見つけていきます。

この色は、今回展示している作品のなかにはあまり使われていない色でしたが、微妙なグラデーションのなかに発見!

同じ作品のなかに「私の色も見つけた!」という子がたくさん。1つの作品にいくつもの色が使われていることがわかりました

ほかにも、普段見ているものが意外な色で描かれていることや、色の組み合わせ方、同じような色でも微妙に異なっていることなど、

色に注目することで作品に隠されたいろんな秘密が探れましたね

色からインスピレーションを得て、作品の印象をみんなで話し合ったり、作品のタイトルにも想像をふくらませたりと

みんなの口からどんどん面白い意見が飛び出して、学芸員の私たちもとっても楽しかったです!

 

作品の見方にきまりはありません。

美術館の鑑賞マナーを守って、これからもアートを楽しんじゃいましょう

 

【開催中の展覧会】

清須市はるひ美術館収蔵作品展 その道の向こうに

会期:2013年6月17日[水]~6月27日[土]

時間:10:00~19:00 (入館は18:30まで)

休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)

 

 

 

 

 

 

16. 6月 2015 · はるひ絵画トリエンナーレ「美術館賞」発表! はコメントを受け付けていません · Categories: はるひ絵画トリエンナーレ

2015年6月16日(火)

 

4月19日から始まった「はるひ絵画トリエンナーレ」。6月7日をもちまして閉幕いたしました

会期中にはたくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました

 

「はるひ絵画トリエンナーレ」は、平面作品であるということと、サイズの制限はありますが、

誰もが自由に参加できる公募展です

性別や年齢、描き方もさまざま。鑑賞者にもいろいろな思いがわきあがります。

作家さんや学生さんのなかには、制作活動の刺激になった方もいらっしゃるのではないでしょうか

次回は3年後。みなさまのご応募、お待ちしております!!

 

さて、会期中に美術館の玄関付近に置いてあった投票箱・・・

DSC_0277

DSC_0278

ご来場いただいたお客様に、美術館に展示してある作品のなかからお気に入りの1点を選んでいただく

「美術館賞」の投票をおこなっておりました

総数683票ものたくさんの投票をいただきました。ありがとうございます

集計結果が出ましたので、発表いたします!

 

【美術館賞】

矢島史織 《Monster》 53票

590mini

 

野中洋一 《海辺の療養所》 53票

694mini

 

なんと同票数で2点の作品が選ばれました!!おめでとうございます!

光と影をテーマに、清らかな色彩でかわいらしい子どもを描いた《Monster》。

療養所をバックに、ざわめく草木を黒いペンと墨でびっしりと描き込んだ《海辺の療養所》。

どちらもとても魅力的な作品ですね

 

審査員による評価とは別に、

自分がどんな作品のどんなところに惹かれるのか、ということを考えながら作品を鑑賞することは、

美術館を楽しむコツの一つでもあります

これからもぜひ、美術館で「自分のお気に入り」を探してみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

14. 6月 2015 · 第3回清須市4中学校美術部展 小さなアーティストたち はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会, 教育普及

2015年6月14日(日)

 

6月13日(土)、14日(日)の2日間、清須市4中学校美術部展が開催されました

毎年恒例になりつつあるこの展覧会も3回目。

清須市の清洲中学校、春日中学校、新川中学校、西枇杷島中学校の4校の美術部による合同展です

この展覧会は生徒のみんなが主体。展示作業も自分たちでおこないます

作品を仮置きして配置を決め、壁に貼ったりワイヤーで吊ったり。

スペースやバランスを考えるのはなかなか難しい作業ですが、顧問の先生方の指導もあり、さくさくと準備が進んでいました

 

300点近い作品が展示され、いよいよ展覧会がオープン

初日からたくさんのお客様にご来場いただきました

美術部員はもちろん、保護者の方々、お友達もみんなそれぞれの力作を熱心に見て、会話が弾んでいたようです

 

作品は絵画や立体、グループによる合作など学校によってもさまざま。個性が光ります

「技術賞」「にっこり賞」「芸術が爆発で賞」などなど、先生方の審査による賞も付けられています。

こちらは4中学校の部員が共通のテーマで描いたF0号の作品。今年は「わ・た・し」というテーマでそれぞれが表現しました

第1展示室では卒業生も特別参加!高校生になっても制作を続けています。

受付係も生徒たちが交代で務め、しっかりとご案内していました

こんなかわいいオリジナルアンケートボックスも・・・

日曜日の午前中には、春日中学校の吹奏楽部も駆けつけて、展覧会を大いに盛り上げてくれました!

 

美術部員のみんなの今後がとても楽しみな、充実した展覧会でした

部員や先生方はとても大変だったと思いますが、4つの中学校の美術部が学校の外でいっしょに発表の場を持つというのは

刺激的な経験となったのではないでしょうか

素敵な作品を見せていただいてありがとうございましたこれからもみんなの活躍を期待しています!

 

 

【次回の展覧会】

清須市はるひ美術館収蔵作品展 その道の向こうに

会期:2013年6月17日[水]~6月27日[土]

時間:10:00~19:00 (入館は18:30まで)

休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)

 

 

 

 

 

 

 

ツールバーへスキップ