2012年8月9日(木)
今日は、7月26日(木)のブログでご紹介しました、
「清須アートサポーター養成講座」のみなさんの活動をのぞいてみましょう![]()
ここは、アートサポーター養成講座のみなさんが活動している場所。
今日は何をやってくださっているのでしょうか![]()
チラシの発送作業ですね![]()
会期の長い展覧会なので、すでに配布済みの他の美術館へもう一度チラシを送ります。
前回は2ヶ月以上前に配布していますので、おそらくチラシはなくなっているはず![]()
もう一度送ることでより多くの方々にこの展覧会のチラシを手に取っていただける!
というわけです![]()
発送作業はもちろん、すべて手作業で行います。
美術館の職員だけでは大変な作業を、
サポーターの皆さんがまさにサポートしてくださっています。
いつもありがとうございます![]()
ちょっとブレイク・タイム!
メンバーのお一人から旅行のお土産が配られました![]()
こんなふうにいつもわきあいあいと楽しく活動しています![]()
休憩が終わり、続いての作業は・・・
展覧会カタログ?!
8月5日(日)のブログでご紹介しました今回のカタログですが、
実はこれはとっても手間がかかっているんです![]()
左端のリボン
がポイントなのですが、すべて手作業で綴じられています。
まずはリボンを決められた長さにきります。
一冊ずつ丁寧にリボン結びをしていきます。
時間がかかる作業ですよね。しかも美しさも求められます![]()
リボン綴じが完了したら、付録のポスターをカタログの中に挟み込み、
透明の袋に入れて完成です![]()
こんなふうに出来上がったカタログをショップで販売しています。
美術館に関わる仕事というのは、本当に多岐にわたります。
美術作品を見に来られただけでは、想像もつかないような仕事ばかりかもしれません![]()
この「清須アートサポーター養成講座」というのは、メンバーの方々が
少しでも学芸員や美術館の日常の仕事を知り、美術館をより身近なものとして
感じていただけるような、そんな講座を目指して開講しました![]()
気がつけば、みなさんすっかりこの清須市はるひ美術館の一員ですね!
どんどん新しいアイデアや、取り組みなども取り入れていきたいと思います![]()
美術館の裏側から美術館の楽しみ方を知る、
そんな清須アートサポーター養成講座の一日をご紹介しました。
みなさん今日もおつかれさまでした![]()
清須市誕生7周年 渡辺おさむ お菓子の美術館
2012年7月7日(土)→9月30日(日)
開館時間:10:00~19:00(入館は18:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)
観覧料:一般700円(600円)、高大生600円(500円)、小中生300円(200円)
※( )内は前売および20名以上の団体料金
※前売り券はローソン(Lコード:40396)で販売
※各種障害者手帳提示者および付添人1名は無料










