現在、当館展示室2で開催中の『アーティストシリーズVol.74 三浦高宏展』。
アーティストトークが本日開催されました![]()
アーティストシリーズとは、
はるひ絵画トリエンナーレで高く評価された作家から厳選して
個展形式で紹介する展覧会です。
三浦さんは、2012年に行われた清須市第7回はるひ絵画トリエンナーレにて
準大賞を受賞されました![]()
今回の展覧会では、東京藝術大学在学時の作品から、
トリエンナーレ受賞の前後作、
そして最新作である2014年の作品に至るまで、
作家の表現活動の軌跡を追うことができます![]()
そして、本日は三浦さん自身によるアーティストトーク!
作家から直接制作活動について聞けるということで、
多くの方が参加されました![]()
会場に入ってすぐ目にはいる《足》は、大学在学時の作品![]()
まずはこの作品から説明をはじめ、自分の中でどう意識が変化していったか、
「現実主義」と「ドキュメンタリズム」という
キーワードをつかって説明してゆきます。
作家は、「レアリスム」という言葉が、特に日本の芸術界において
含意しがちな「写真のようにリアルな」作品、「写実主義」ではなく、
マネやクールベにつらなる現実主義としての絵画を追及したい、といいます。
また、現代に生きる作家として、
画像処理やCGなどのテクノロジーに背を向けるのではなく、
それらを制作活動に取り込みつつも、
コマンド・ゼット―すでに出した指示や処理を「元に戻す」機能、が通用しない、
絵具の蓄積としての絵画、不可逆的な絵画を追求しようとしています![]()
個々の作品についてもじっくり説明してくれます。
皆さん興味津々![]()
質疑応答では、多くの方が手を挙げて質問してくれました。
作品の構図の問題、
モチーフについて、
自分の気に入った作品について、
アーティストと直接言葉を交わせる機会とあって、
皆さん思い思いの質問をされます。
そうした忌憚ない意見をうけて、
作家も自らの制作活動を改めて言語化し、
ふりかえる機会となるのではないでしょうか。
和やかな雰囲気ながらも、充実したアーティストトークになりました![]()
三浦高宏展は今月、12月27日(土)までの開催です。
会期が短くなっておりますので、見逃さないよう是非足をお運びください。
【開催中の展覧会】
清須市はるひ絵画トリエンナーレ アーティストシリーズ Vol.74 三浦 高宏 展
会期:2014年12月7日(日)―12月27日(土)
開館時間:10:00―19:00
休館日:月曜日
観覧料:一般200円、中学生以下無料

















