『よみがえる天才6 ガウディ』鳥居徳敏(ちくまプリマー新書、2021年)
ガウディの誕生から死まで、資料に基づき徹底した論考を展開している。それはガウディの建築にとどまることなく、人生を追うといった形をとっている。ガウディは天才なのかどうか、天才としたらの並走するテーマへのこだわりが本著の特徴となっている。もちろん、ガウディの建築についても、サグラダ・ファミリアのみならず、手掛けた全ての建築について述べている。
ガウデイには、天才とともに伝説化されたところもあって、間違って知られているところも少なくない。著者はその点にも細かく切り込んで、一体どこが天才なのかを述べている。むしろ、天才として論を進めるのではないと言ったほうが良いかもしれない。
興味深かったのは、ガウディの生きた時代、カタルーニアという州の特殊性が、ガウディという建築家を作り上げたという観点である。
建築家になるためには、その資格が必要なことは現代と同様、ガウディが中等教育を受けた1860年代においても簡単なことではなかった。そしてスペイン全体の就学人口が1,2%に過ぎない中に、ガウディは含まれており、その境遇は大変恵まれたものであったということ。また資格を取得するための建築学校が当時バルセロナにはなく、首都マドリードまで行かなければならなかったのだが、都市の拡張が決定していたバルセロナでは建築家不足が激しく、バルセロナ美術アカデミーは建築学校の新設を申請し認可を得た。その一期生4名のうちにガウディが含まれるという幸運を得ている。
拡張する都市バルセロナは、ガウディの卒業後も建築家不足で、ガウディに多くの仕事の機会を与えることになった。それは天才とは異なるものだが、天才と言われる者はそうした恵まれた背景をも持つ者であることを述べている。それはガウディの大理解者で多くの建築のパトロンとなった繊維会社を経営する富豪エウセビオ・グエルとの出会いもまた興味深いことである。