21. 10月 2025 · October 20, 2025* Art Book for Stay Home / no.174 はコメントを受け付けていません · Categories: 日記

『NHK 『迷宮美術館』 巨匠の言葉』NHK「迷宮美術館」制作チーム(三笠書房、2009年)

本を買うときも、借りるときも著名にピンときたら、先ずは書棚から取り出して立ち読みする。美術の本は図版の扱い、モノクロは致し方ないにしても画像が小さいとちょっと読む気が失せる。本文文字の小さいのも苦手、横書きは基本拒否するが、それでも読みたいかどうかである。
本著の「巨匠の言葉」はベタすぎて、著名に惹かれた訳ではない。それでもどんな言葉が取り上げられているのか、気になって手に取ってみた。モディリアーニ「天国までついてきてくれないか。そうすれば、あの世でも最高のモデルをもつことができる」。貧困と結核という病を背負って、認められないままの画家生活、最愛の恋人ジャンヌ・エビュテルヌをモデルに何枚もの絵を描いた。私たちが多く知るあのモディリアーニの絵である。モディリアーニの生活は荒れてさらに酒に溺れる日々が増える。ついに病に倒れた。放心状態で傍らに坐るジャンヌに、「天国まで・・・」そしてわずか35歳の人生を閉じた。モディリアーニの死の2日後、ジャンヌはアパートの6階から身を投げ、モディリアーニの後を追った。
「巨匠の言葉」にもいろいろある。成功、達成、歓びの言葉、苦悩、悲哀、不条理への言葉。それがどのように記録され残されたのか、巨匠の生き様から紡ぎ出されるように後日作られたのか。私たちは残された絵画を観るとき、その言葉が心に深く響くものであってほしい。決して言葉だけが感動を生んでくれるものではない。

Comments closed