05. 4月 2014 · 桜まつり はコメントを受け付けていません · Categories: その他, 未分類

2014年4月5日(土)

 

 

本日は、はるひ夢の森公園が最も賑わう桜祭りです

午前中はぽかぽか陽気とまではいきませんが、晴天で気持ちが良いお花見日和です

Exif_JPEG_PICTURE

五条川沿いのソメイヨシノもこの日を待ちわびていたかのように、

ちょうど満開で辺り一面が、桜色に染まっています

Exif_JPEG_PICTURE

さてさて、お花見につきものなのが、やっぱりこれですね

Exif_JPEG_PICTURE   Exif_JPEG_PICTURE

こちら側にはお饅頭やお団子があったり、反対側にはお寿司や豚汁があったり~

お祭りの定番のわたがしやりんご飴もいいですね~

種類がたくさんあって迷ってしまいますが、至るところから美味しそうな匂いがしてきて

どれも食べたくなってきます~

桜の華やかさに負けないくらい賑やかな一日になりそうです

Exif_JPEG_PICTURE

 

桜まつりは本日までですが、美術館は明日も開館します。

4月7日(月)から展示替え期間(休館)に入ります。

12日(土)からは、清須ゆかりの作家 鳥羽美花展 時空を超えて-辿り着いた場所より」が始まります

皆さまのご来館を心よりお待ちいたしております

 

 

 

【開催中の展覧会】

貸ギャラリー展示

吉田勲作品展

会   期:2014年4月1日(火)~6日(日)

開館時間:10:00~18:00(最終日16:00まで)

 

矢橋喜徳・よしゑ写真展 四季の詩Ⅲ

会   期:2014年4月1日(火)~6日(日)

開館時間:10:00~18:00(最終日16:00まで)

 

 

 

27. 3月 2014 · 貸ギャラリー展示⑤ はコメントを受け付けていません · Categories: 未分類

2014年3月27日(木)

 

 

春らしい陽気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

天気の良い日は、青い空と淡いカワヅザクラのコントラストがとても綺麗です。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

さて、今週も火曜より、「第10回春日写影会写真展」による展示が始まりました

Exif_JPEG_PICTURE

世界文化遺産となった富士山をはじめ、各地の自然や風景等をテーマにした写真の展示です。

春日写影会の皆さんは、1枚の写真に驚きや感動を込めることを大切になさっています。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

「清須市」をテーマにした写真のコーナーでは、

五条川の桜や雪景色の清須城を撮影した写真を展示しています。

何気なく見慣れた市内の風景もトリミングやアングルの工夫によって、

日常とは異なった表情に見えてきますね。

Exif_JPEG_PICTURE  Exif_JPEG_PICTURE

展示は30日までです。

※最終日は16時までですのでお気をつけください。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

いよいよ、ソメイヨシノも咲き始めました 満開を迎える日が待ち遠しいですね

ちょうどカワヅザクラは満開ですので、

ご家族やご友人と公園や美術館でお花見はいかかでしょうか

 

 

【開催中の展覧会】

清須市文化協会 第10回春日写影会写真展

会   期:2014年3月25日(火)~3月30日(日)

開館時間:10:00~18:00(最終日16:00まで)

 

 

 

25. 3月 2014 · 春の便り はコメントを受け付けていません · Categories: その他

2014年3月25日(火)

 

 

 

ただいま、美術館併設のはるひ夢の森公園では、カワヅザクラが見ごろです

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

桜の下でお子さまと楽しそうに散歩をする姿や

芝生の上で気持ちよさそうにお昼寝されている姿をよく見かけるようになりました。

皆さん、思い思いに春を満喫されているようです。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

さてさて、3月23日(日)は、

岡崎ウォーキング協会の皆さん(約80名)が訪れ、

とても賑わっていました。

Exif_JPEG_PICTURE  Exif_JPEG_PICTURE

この日は、お天気も良くて清清しく、絶好のウォーキング日和でした

青空の下で食べるお弁当は、きっと格別に美味しいでしょうね

Exif_JPEG_PICTURE

(※公園でのご飲食の際、ゴミ等は各自でお持ち帰り頂く様、環境美化にご協力をお願いいたします。)

また、公園では土日祝日限定で、お子さまに人気のバッテリーカーやおもしろ自転車などの

遊具の貸出(有料)を行っています。こちらもどうぞご利用ください。

 

暖かさも増してきて、公園内や五条川沿いのソメイヨシノの蕾がほころぶ日が楽しみですね

美術館を囲む桜色の春をどうぞご堪能ください

 

 

【開催中の展覧会】

清須市文化協会 第10回春日写影会写真展

会   期:2014年3月25日(火)~3月30日(日)

開館時間:10:00~18:00(最終日16:00まで)

 

 

 

20. 3月 2014 · 第12回アートサポーター はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会, 教育普及

2014年3月20日(木)

 

今年度最後のアートサポーター活動日。

前々回12月から続けている美術勉強会のつづきで、今日はHさんが発表です。

Hさんは、稲沢市荻須記念美術館で開催されていた展覧会「日本画家が描いた西洋風景展」に足を運び、

前から気になっていたという、横山操(よこやま・みさお)に着目。調べてくれました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

横山操は大正から昭和にかけて活躍した日本画家。

代表作のひとつは、東京国立近代美術館にある《塔》です。

Hさんは、横山操といえばこのように黒を基調とした力強い描写が特徴だと思っていたのですが、

稲沢市荻須記念美術館で目にした《シャンゼリゼ》は、意外にも細く几帳面な線で構成された1点だったので、

そのギャップに驚いたといいます。

 

Exif_JPEG_PICTURE

↑ Hさん、なんとこんな立派なレジュメに要点をまとめてきてくださってました!

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

レジュメを見ながら、横山操は、もともとは日本画ではなく洋画を学んでいたこと、

シベリヤ抑留経験が作画に影響していることなどをみんなで学びました。

新しいことを知るというのは、とっても楽しいことですね。

 

「日本画家が描いた西洋風景」

このタイトルが示すように、本展覧会では、日本画家がつかの間日本を離れ、

見聞を広げるため西洋に渡り、旅の途上で制作した作品も多く出品されていました。

つまり、いつもの自分の土俵とは違うところで、新鮮なまなざしで描いたものです。

そのため、その画家がふだん得意とする画材やモチーフが登場しないことも多く、

よい意味で期待を裏切る、画家の意外な一面を垣間見せてくれる作品がありましたね。

一方で、日本画の画材と技法を駆使しながらヨーロッパの風景に取り組み、独自の画風にまで高めた画家もいました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

お勉強の後はちょっとブレイク。

みなさんが持ち寄ったお菓子やレモンでティータイムです。

 

最後に、4月から新しく始まる企画展について、担当学芸員からみなさんにご説明。

「清須ゆかりの作家 鳥羽美花展 時空を超えて―辿りついた場所より」(4/12~6/8)

Exif_JPEG_PICTURE

ポスターは↑こんな風に出来上がりました。

お見せすると、「かっこいいね!」とか「すご~い」とか歓声が上がって、ずいぶん好評なんです。

 

この展覧会では、清須生まれの染色画家、鳥羽美花さんの代表作を一堂に集めてご紹介します。

鳥羽さんは、日本古来の染色技法「型染め」を使って、ベトナムの風景を表現しています。

ベトナムでは、急速に経済発展を遂げる傍らで、日々失われていく風景がある。

それを、旧来の「型染め」の枠とスケールをはるかに超えて制作のモチーフと定め、20年来取り組んでこられました。

日本独自の技法を使いながらも、異国の風景を自分の中で消化し、オリジナルの作風を確立した、

その好例のひとつと言えるでしょう。

人の背丈を越える大きな画面に色鮮やかに染め出された情景に、きっと圧倒されるはずです。

楽しみにしていてくださいね

 

Exif_JPEG_PICTURE

さて、展覧会の幕開けには、アートサポーターの協力が欠かせません。

開会式は、会場整理やドアオープンなど、あちこちでサポーターが活躍します。

当日の段取りを確認したり、お客様へのご案内の仕方について改善点を話し合ったりして解散となりました。

 

アートサポーターが発足してまる2年。

美術館にとって、最近ますます心強い存在になっているサポーターさんたちです。

 

 

 

【開催中の展覧会】

[貸ギャラリー] 清須市文化協会  新川絵画クラブ展

会   期:2014年3月18日(火)~3月23日(日)

開館時間:10:00~17:00

 

[貸ギャラリー] 清須市文化協会  清洲絵画クラブ展 第42回春彩の会

会   期:2014年3月18日(火)~3月23日(日)

開館時間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)

 

 

 

 

19. 3月 2014 · 貸ギャラリー展示④ はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会

2014年3月19日(水)

 

貸ギャラリー展示 第4週目は、「新川絵画クラブ展」((展示室1)と、

清洲絵画クラブ 第42回春彩の会」(展示室2)による展示です。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

まず、展示室1にて開催中の新川絵画クラブ展は、

花や生き物をモチーフとした日本画の作品を展示しています。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

日本画は、主に岩絵具を膠で溶いて練成し、筆で和紙や絹に描くのですが、

油彩の表現とは異なった砂のような風合いが、とても美しい表現方法の一つです。

 

なんと、新川絵画クラブの受付の方が、実際に使われている

岩絵具や水干絵具を見せてくださいました。

Exif_JPEG_PICTURE

訪れたお客様も、興味津々でクラブの方の丁寧な説明に聞き入ってらっしゃいました。

日本画に親しんでいる方も、またそうでない方も、実際にクラブの方のお話を聞くと

きっと日本画に興味が湧いてくると思います。

 

 

つぎに、展示室2にて開催中の清洲絵画クラブ展 第42回春彩の会は、

静物や風景などの身近なものをモチーフにした油彩画と水彩画、

人物のデッサンを展示しています。

Exif_JPEG_PICTURE

油彩の重厚感や水彩の濃淡等、絵具の特性を工夫しながら表現なさっています。

また、制作の基礎となるデッサンにも取り組んでいて、

クラブの皆さんの制作に対する意欲の高さが伺えます。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

今回は、日本画や油彩画等の様々な表現方法を一度に味わえる展示ですので、

どうぞこの機会をお見逃しのないように~

どちらの展示も23日までです。

※最終日は、新川絵画クラブ展(展示室1)17時まで、

清洲絵画クラブ展(展示室2)16時までですので、お気をつけください。

 

 

【開催中の展覧会】

清須市文化協会 新川絵画クラブ展

会   期:2014年3月18日(火)~3月23日(日)

開館時間:10:00~17:00 

 

清須市文化協会 清洲絵画クラブ展 第42回春彩の会

会   期:2014年3月18日(水)~3月23日(日)

開館時間:10:00~17:00 (最終日は16:00まで)

 

 

13. 3月 2014 · 第10回清須アートラボ:愛知県美術館「印象派を超えて 点描の画家たち」展鑑賞 はコメントを受け付けていません · Categories: 教育普及

2014年3月13日(木)

今日は清須アートラボ最終回でした。

今回は、現在、愛知県美術館で開催中の展覧会「印象派を超えて 点描の画家たち」を鑑賞しました

IMG_0873 IMG_0875

鑑賞の前に、展覧会担当の副田学芸員に本展の概要や見所、「点描」についての詳しいレクチャーをしていただきました。

やわらかい口調で、難しいこともわかりやすく丁寧に説明いただいたおかげで、すっかり点描通?!になった気分

約40分間のレクチャーもあっという間でした。

副田学芸員ありがとうございました

 

 

展覧会概要や出品作家について学んだ我々は、いざ展示室へ

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

さすがに話題の展覧会。

平日の、しかも悪天候にもかかわらず広い展示室はお客さんでいっぱい

 

全体の展示構成は、「印象派の筆触」「スーラとシニャック-分割主義の誕生と展開」「ゴッホと分割主義」

「ベルギーとオランダの分割主義」「モンドリアン-究極の帰結」の5部構成。

まるで教科書のような展示は、印象派と新印象派との関係や流れがよくつかめる良質なものでした。

また、日本ではあまり見ることのできないベルギーやオランダの画家たちの作品も充実していて、

大変興味深い内容となっていました

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

受講生のみなさんも食い入るように鑑賞。

作品を前に自分の意見や感想を述べ合う姿も印象的でした

 

一年間アートラボを開講して感じたことは、みなさんとても勉強熱心だということ。

市民にこういった美術ファンが増えることを願って、来年度以降も本講座を実施していきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

 

 

【開催中の展覧会】

清須市文化協会 第8回春日絵画クラブ作品展

会   期:2014年3月11日(火)~16日(日)

開館時間:10:00~19:00 (最終日は17:00まで)

 

 

 

 

 

13. 3月 2014 · 貸ギャラリー展示③ はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会

2014年3月13日(木)

 

貸ギャラリー展示 第3週目は、「第9回水彩画クラブ作品展による展示です。

クラブの名前の通り、水彩絵具の特長を活かした淡い色彩で

描かれた作品が並んでいます。

 

Exif_JPEG_PICTURE

作品のモチーフは、主に身近にある季節の草花や野菜、風景を描いてらっしゃいます。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

春の陽気と相まって、より一層、水彩画の温かみが伝わってきます~。

作品点数も多く見ごたえたっぷりの展示ですので、

どうぞ美術館へ足をお運びください。

 

展示は16日までです。

※最終日は17時までですので、お気をつけください。

 

【開催中の展覧会】

清須市文化協会 第8回春日絵画クラブ作品展

会   期:2014年3月11日(火)~16日(日)

開館時間:10:00~19:00 (最終日は17:00まで)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

05. 3月 2014 · 貸ギャラリー展示② はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会

2014年3月5日(水)

 

貸ギャラリー展示 第2週目は、「第8回春日絵画クラブ作品展」による展示です

今週の火曜日より、展示室2にて始まりました

Exif_JPEG_PICTURE

 

展示室2の入口に入って、右側の壁には油彩画の展示があり、

左側の壁には、水彩画が展示されています

作品点数も多く、皆さんの展覧会や作品に対する熱い意気込みが感じられます。

 

Exif_JPEG_PICTURE

↑こちらは油彩画の展示風景です。

Exif_JPEG_PICTURE

↑こちらは水彩画の展示風景です。

 

春日絵画クラブさんは、風景や静物のスケッチや写真を基に

「よく見ること」を心掛けながら描いてらっしゃるそうです。

Exif_JPEG_PICTURE

 

色彩や構図にも工夫されていて、楽しんで絵を描いている

クラブの皆さんの様子がどの作品からも伝わってきます。

展示は9日までです。

※最終日は16時までですのでお気をつけ下さい。

 

寒暖の差が激しい今日この頃ですので、

上着などで体温調節なさって、お越しください。

 

 

【開催中の展覧会】

清須市文化協会 第8回春日絵画クラブ作品展

会   期:2014年3月4日(火)~9日(日)

開館時間:10:00~17:00 (最終日は16:00まで)

28. 2月 2014 · 第9回清須アートラボ:清須アートラボ検定 はコメントを受け付けていません · Categories: 教育普及

2014年2月28日(金)

 

昨日の清須アートラボでは、「清須アートラボ検定」を実施しました

「検定」といっても、一年間学んできた成果を確認するような内容です。

それでも数十年ぶりに受ける「テスト」に、受講生のみなさんはやや緊張の様子

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

選択問題、穴埋め問題、記述問題とあらゆる問題形式で力試しです!

西洋美術はルネサンスから20世紀美術まで、日本美術は平安・室町時代の絵巻から、狩野派まで。

みなさんいくつ答えられるか、問題を作成した学芸員もわくわく、どきどき

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

回答時間が終了し、答え合わせです。

間違っていても正しい答えを確認することが大切

ひとつずつ学芸員の解説を加えながら答え合わせをしていきます。

正解を伝えると、「あー!そうだった。」「すっかり忘れてた!」など、さまざまな声が起こり盛り上りました

 

「楽しくアートに触れる」

これが、このアートラボで目指していることです。

一年を通して、受講生のみなさんが少しでも「楽しくアートに触れる」ことができていれば嬉しいですね

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

答え合わせの後は、清須アートサポーターのメンバーからサポーター勧誘のプレゼンテーションがありました

主に清須アートサポーターの活動を、画像をお見せしながら紹介してもらいました。

現役メンバーによる生の声に、アートラボの受講生も参加意欲を掻き立てられたようで、

帰り際に早速、サポーター申込書を提出してくださる方もたくさんいらっしゃいました

 

今年度最後のアートラボは来月の愛知県美術館「印象派を超えて」展鑑賞です。

名画がたくさん見られる貴重な機会

みなさんと楽しく鑑賞したいと思います。

 

 

【開催中の展覧会】

清須市文化協会 新川写真クラブ 風景写真展

会   期:2014年2月25日(火)~3月2日(日)

開館時間:10:00~18:00 (最終日は17:00まで)

 

遊びと創造の場 こどもデザイン室展2014 

会   期:2014年2月26日(水)~3月2日(日)

開館時間:10:00~19:00 (最終日は17:00まで)

 

 

 

 

26. 2月 2014 · 貸ギャラリー展示① はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会

2014年2月26日(水)

 

今週からいよいよ貸ギャラリー展示が始まりました

当館では、毎年2月下旬ごろから3月末ごろにかけて、

清須市文化協会の皆さんや一般の方々による作品展を開催しています。

 

さて、今回の第1週目は、「新川写真クラブ風景写真展」(展示室1)と、

遊びと創造の場 こどもデザイン室展2014」(展示室2)による展示です

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

まず、展示室1にて、開催中の新川写真クラブ風景写真展は

旧新川町在住または勤務の写真愛好家さん達による風景写真の展覧会です。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

一点一点が力作ばかりで、クラブの皆さんが切磋琢磨しながら、写真技術を高め合っている姿勢が感じられます。

写真を前にすると、鮮やかな風景が目の前に広がってきます。

 

Exif_JPEG_PICTURE

訪れた方々も写真をご覧になり、

どこか懐かしくも美しい風景にうっとりされていました。

展示は3/2までです。

※最終日は17時までですのでお気をつけください。

 

 

では、つぎに展示室2を覗いてみましょう

展示室2では、遊びと創造の場 こどもデザイン室展2014を開催しています。

Exif_JPEG_PICTURE  Exif_JPEG_PICTURE

2~13歳の子ども達による絵画、版画、レリーフ、オブジェ、映像作品など、

約120点の作品を展示しています。

大人や先生等の教える側が子ども達に干渉せず、

子ども達にいきいきと自由に創造させることを大切にされています。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

子ども達が元気いっぱいに創造したカラフルな作品に囲まれていると、

大人の方もいつのまにか童心に返ってしまいます。

独創性のある作品の数々に圧倒されつつも、心が弾んできます

 

Exif_JPEG_PICTURE

展示室から、絶えずご来館の皆さまやお子さまの楽しいそうな笑い声が響いています。

 

 

気候も少しずつ暖かくなってきましたので、

この機会にどうぞ美術館へお越しください。

 

 

【開催中の展覧会】

清須市文化協会 新川写真クラブ 風景写真展

会   期:2014年2月25日(火)~3月2日(日)

開館時間:10:00~18:00 (最終日は17:00まで)

 

遊びと創造の場 こどもデザイン室展2014 

会   期:2014年2月26日(水)~3月2日(日)

開館時間:10:00~19:00 (最終日は17:00まで)

 

 

 

 

 

 

ツールバーへスキップ