28. 1月 2017 · 第4回清須キッズアートラボ はコメントを受け付けていません · Categories: 教育普及

2017年1月28日(土)

 

清須市内の小学3~4年生を対象に年4回行っている子ども向け講座「清須キッズアートラボ」も今日で最終回

寂しいですね。。。

現在開催中の「アーティストシリーズVol.82 原勉展」と関連づけてみんなで「ステンシル」に挑戦してみました

ステンシルとは、図柄や文字を切り抜いて、その切り抜いた部分にスポンジや筆で色をつけていく、版画の一種です。

原さんの作品の下地には、本物のレースを使って模様を施されているのです(前回のブログを参照していただけるとわかります)。

まずは、みんなで作品を鑑賞します

「何が描かれているかな?」

「何をつかって色をつけてると思う?」

「どんな印象をもった?」

みんな作品をじっくりみて、言葉にしていきます。

また、おなじ名前の作品がいっぱいあることに気づいた子どもたち。

作品をみて、それぞれ何が違うのかを教えてくれました

すると途中で、スペシャルゲストが登場しました

原さんが来てくださり、話もしてくださりました

みんな真剣に耳を傾けます。そして、作品の下地には、

本物のレースを使い、模様をつけていることを直接教えてもらい、

いざ、ステンシルに挑戦です今回は原さんの真似っこをしてレースも使います。

何にステンシルをするかというと・・・

この時期には特に欠かせないマスクです

まずは、マスク全体に下地となるレースをのせて・・・

絵の具をつけたスポンジで ポンポンッ  レースの隙間部分に色をつけていきます。

力をいれすぎてしまうと、レースの模様がつぶれてしまい、

力を抜きすぎてしまうと、あまり色がつかず・・・力加減がむずかしい

全体にレースの模様がついたら、次は・・・

かための紙でつくった型紙をつかってアレンジしましょう

ああああああ\\   完 成   //

うっすらとレースの模様がでています。

ステンシルのやり方を学んだので、次はみんながつくる番です

あああああああああああああ//  ポンポンッ  \\

みんな上手です

レース模様の下地ができたら次はアレンジです。

三角形、四角形、丸形の型紙を組み合わせていきます。

大好きな緑色をたくさん使って模様をつけたマスク、

食べ物のような配色のマスク(みていてお腹が空いちゃいました・・・)

自分だけのおしゃれマスクがたくさん完成しました

レースの上からつけたアレンジがポイントになっていますね。

 

今回は、いつもとちがい、筆ではなくスポンジを使ってみました。

いろんな方法で色をつけることができると知ってもらえたかな

最後には、「清須キッズアートラボ」メンバーの認定書をひとりひとりに渡していきます。

この一年で、美術館が身近なところだと思ってもらえたら嬉しいです。

また、美術館でみんなの顔をみれますように

いつでもお待ちしております。

【開催中の展覧会】

「清須市はるひ絵画トリエンナーレ アーティストシリーズ Vol.82 原勉展」

会期:2017年1月17日(火)~2017年2月4日(土)

開館時間:10:00~19:00(入館は18:30まで)

休館日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)

観覧料:一般200円 中学生以下無料

 

21. 1月 2017 · アーティストシリーズ Vol. 82 原勉展 はコメントを受け付けていません · Categories: はるひ絵画トリエンナーレ, 展覧会

2017年1月21日(土)

アーティストシリーズVol.82原勉展が、今週からはじまりました

原さんは、2015年に開催された第8回はるひ絵画トリエンナーレで優秀賞を受賞されました

↓こちらが受賞作品《ひとのいれもの》

白地が美しく、モチーフは繊細に描かれています。

実は、下地にはレース模様がほどこされているのです(写真で伝えきれないのが悔しい!!)。

このような表現方法で描き始めたのは40代になってからとのこと。

自分の思ったことをどのような技法で表現すればいいのか、

描き続ければ自分にぴったりの表現方法がみつかるのではないかと

あきらめずに模索されていたようです。

そして、本日はアーティストトークでした。みなさん熱心に耳を傾けます

熱心にメモを取られる方も・・・

レース模様の下地の作り方についての説明もありました。

下地がどのようなものなのか触れるようにとサンプルを作ってきてくださりました

わたしもスリスリと・・・

レースのところはすこしだけデコボコでしたが、手触りは良かったです

原さんの制作のもとになっているのは、基本的には負の感情。

生活していく上で生まれた心のモヤモヤ、それを網で掬い取り、自分の心を浄化する。

「墓参りをしているのに近い」と原さんはおっしゃっていました。

《やわらかな迷路》は、見えているのになかなかたどり着けない、

蜃気楼のような印象を与えます。もどかしささえ感じさせます。

おぼろげでやわらかそうなのに硬度も同時に兼ね備え、行く手を阻んでいるかのよう。

それはまるで、人生に立ちはだかる壁や障害物。

こうした負の感情も 心のひだ として自分の一部と化していく。

嬉しいことも悲しいこともつらいことも、感じているのは自分自身。

負の感情から目を背けるのではなく、自分といういれものの中にちゃんとしまうことの大切さを教えられた気がします。

そして、その先には・・・

《bloom》

いまある幸せを思って描かれた作品。

未来への希望を感じさせます。

原さんもおっしゃっていた通り、

写真では伝えきれないおぼろげな表現。それはカメラの技術を超えた

人の目でしか捉えきれないニュアンスがあるからです。

是非とも、ご自身の目でじっくりとご覧ください。

原勉展は、2月4日(土)までです。

心よりお待ちしております。

 

【開催中の展覧会】

「清須市はるひ絵画トリエンナーレ アーティストシリーズ Vol.82 原勉展」

会期:2017年1月17日(火)~2017年2月4日(土)

開館時間:10:00~19:00(入館は18:30まで)

休館日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)

観覧料:一般200円 中学生以下無料

 

 

 

 

04. 1月 2017 · アーティストシリーズ Vol.81 平野えり展 はコメントを受け付けていません · Categories: はるひ絵画トリエンナーレ, 展覧会

2017年1月4日(水)

あけましておめでとうございます

本年も芸術の魅力をたくさん発信できればと思います。

現在、アーティストシリーズ1人目、平野えりさんの展覧会を開催しています。

平野えりさんは第8回清須市はるひ絵画トリエンナーレで準大賞を受賞された方です

Exif_JPEG_PICTURE dsc_3410

展覧会のサブタイトルは「今この瞬間を刻む」。

一本一本、線を描くその瞬間を生きている…

同じ時は存在しないということ、今の自分はこれまで蓄積された

多くの瞬間によってできていることを彷彿させる作品です。

dsc_3378 dsc_3390

画面から溢れ出すエネルギーを感じます。

平野さんは福祉施設や病院に勤務する中で、人の尊厳や命を身近に感じ、

それらをテーマとし制作されています。何度も引かれている線は、平野さんが

生きてきた証そのものなのです。

作品を構成する力強く集積した線のほとんどは鉛筆で描かれています

そして、なんと

展示作品《My DiaryⅧ 2016》は会期中にも線を加えられています。

dsc_3322

濃さの違う鉛筆を持ち、「ガリガリガリッ」と

力を入れて描いている平野さん。会期中も変化してゆく作品に

目が離せません

また、12月23日(金・祝)にはアーティストトークがありました

dsc_3343

モノクロの作品が多いですが、鮮やかな寒色の作品も

自分の好きな色で描くと落ち着くそうです

制作中は「勝手に手が動く」と述べられていましたが、

オートマティックに「無意識」に描いたり、線の重なりや面を強く「意識」して描いたり、

主観性と客観性を考えて、作品によって異なる姿勢で制作されています。

dsc_3354

アーティストトークの途中で制作する平野さんに、

みなさん目が釘づけ

作品が完成してゆく姿を生で見るのは面白いですね。

そして、作品タイトルの《My Diary》や《being》には、言葉にはできない

日々の思いを作品として描いた「日記(Diary)」そして、今もなおここに「存在し続ける(being)」

自分の証といった意味が込められているそうです。

作品が展示されている「今この瞬間」もまた、日記の1ページ。

dsc_3415

「作品が生きている」ように見えるほど、画面をうごめく線の力強さを

是非、実際に感じてください

会期は1月13日(金)までです。

心よりお待ちしております。

dsc_3370

【開催中の展覧会】

「清須市はるひ絵画トリエンナーレ アーティストシリーズ Vol.81 平野えり展」

会期:2016年12月20日(火)~2017年1月13日(金)

開館時間:10:00~19:00(入館は18:30まで)

休館日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)

観覧料:一般200円 中学生以下無料

ツールバーへスキップ