18. 10月 2015 · 清須アートサポーターワークショップ:ハロウィンリースをつくろう! はコメントを受け付けていません · Categories: 教育普及

2015年10月18日(日)

 

すがすがしい秋晴れの日曜日

今日は第3回目となるアートサポーターの工作ワークショップがおこなわれました

今回のテーマは、10月のイベントにちなんで、「ハロウィン」

かぼちゃのジャック・オ・ランタンやおばけ、こうもり、魔女などのモチーフを使って、リースに仕上げます。

Exif_JPEG_PICTURE

直前のセッティングの様子。長い時間と労力をかけて企画を練り上げました

Exif_JPEG_PICTURE

参加者のネームカードもずらり。色紙を切り貼りしたジャック・オ・ランタンがかわいい

今回のワークショップでは、あらかじめ用意しておいたパーツを組み立てたり貼り付けたりしてリースを作っていきます。

Exif_JPEG_PICTURE

まずはダンボールのパーツで六角形の土台を作って・・・

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

フェルトのキャラクターに目や口のパーツをボンドでくっつけていきます。

パーツの切り出しはサポーターさんたちがやってくれていますが、貼り付けるのもなかなか細かな作業

つまようじや小さなスプーンを使いながら丁寧におばけたちの顔を作っていました。

Exif_JPEG_PICTURE

リースの土台のどこに何を配置していくか、それぞれの個性が出ます

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

飾り付けようの松ぼっくりやどんぐりを、シールでカラフルに彩ったものも!

どんぐりはそのままボンドでくっつけると取れやすいので、綿を敷いて固定します。

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

オレンジ色と黒色のハロウィンカラーの毛糸で作ったポンポンを取り付けて、完成

リースの真ん中にはほうきに乗った魔女もゆらゆら揺れています

最後には「トリック・オア・トリート!」ということでささやかなプレゼントも。

親子で楽しめるワークショップとなったのではないでしょうか

サポーターさんたちの綿密な計画と準備の甲斐あって、とても充実した時間となりました

また次回が楽しみですね

 

 

【開催中の展覧会】

清須市はるひ絵画トリエンナーレ アーティストシリーズ Vol.77 興津眞紀子展

会期:2015年10月7日(水)―10月24日(土)

開館時間:10:00―19:00

休館日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)

観覧料:一般200円、中学生以下無料

 

 

10. 10月 2015 · アーティストシリーズVol.77 興津眞紀子展 はコメントを受け付けていません · Categories: はるひ絵画トリエンナーレ, 展覧会

2015年10月10日(土)

 

今年行われた「清須市第8回はるひ絵画トリエンナーレ」にて、

高く評価された作家さんを個展形式でご紹介するアーティストシリーズ。

7日から、興津眞紀子展が始まりました。

今年度のアーティストシリーズでは、

興津さんの展覧会を皮切りに、順次4名の作家さんをご紹介します。

 

DSC_1057 DSC_1068

 

興津さんは、「清須市第8回はるひ絵画トリエンナーレ」の大賞受賞者。

《光と希望》(写真下)が最高賞に選ばれました。

DSC_1161

 

今年の2月頃、審査結果を受けて学芸員から興津さんへ、

この秋から始まるアーティストシリーズは、

ぜひとも大賞受賞者である興津さんの個展から始めたいとお願いしましたら、

別所での展覧会スケジュールを変更し、

当館の個展に向けて全力で挑んでくださいました。

 

DSC_1072 

興津眞紀子展では《光と希望》のほか、15点を展示しています。

 

ところで、このアーティストシリーズでは、

はるひ絵画トリエンナーレで評価を受けた作家の最新作が見られる、

というのが一つの大きな魅力です。

 

つまり、展示の予定が決まると、作家は可能な限り、新たな作品作りに取り組みます。

ただ、展示室の壁面長は合計すると60メートルほどありますので、新作だけでは埋まりません。

どのくらい前までさかのぼって、過去に描いた作品もとりまぜて展示を構成するか、

その際、どんなテーマで見せるのか、そういったことも、作品制作と並行して練り上げます。

 

DSC_1099

興津さんは、展覧会まで半年しかないという短い期間に、新作をなんと11点も描いたそう。

いかに短期間に集中力を高めて描いていたかが窺えます。

本展ではそうした新作のうち、9点を展示しています。

 

DSC_1076

それから、展覧会サブタイトルは「光と希望」とつけました。

これは、大賞作品《光と希望》から取ったものです。

「この作品が私にとって文字通り〈光と希望〉となりました。」と語る興津さんの言葉が、

今回の展覧会の性格を最もよく言い当てていると思います。

 

 

さて、今日は作家自身が作品解説をするアーティストトークを開催しました。

Exif_JPEG_PICTURE

1点1点、何を試みた作品なのか、集まったお客様に丁寧に説明してくれました。

興津さんは絵を描き始めて40年ほど。その間、一貫して追求してきたのは「透明感」です。

そもそも学生時代に、ガラス板に反射して映る像と、

ガラス板越しに透けて見える物とを画面上に統合しようとしたのが始まりなのだとか。

 

Exif_JPEG_PICTURE 

 

今回展示している2010年以降の作品では、その「透明感」を出すために、

画面に水滴や植物のシルエット、太陽に照らされて輝く水面などを配して、

手前から奥へと続く、空間の深さを作り出しています。

 

メインは、写真下の作品4点です。全て同じ大きさのキャンバス(162×162cm)に描かれています。

《光と希望》(写真下:左から2番目)のシリーズとして描いた新作。

《光と希望》がどういう作品だったのか、確かめるために描いたと言います。

DSC_1172

《光と希望》の受賞は、実は興津さんにとっては予想外だったそう。

なぜなら、それまで描いてきた、きっちり計算された構築的な画風と違い、

ラフな線や、偶然できた絵具の飛沫を活かした作品だったから。

これまで積み上げてきたものではない、別の側面を評価されて戸惑ったのですね。

 

はるひ絵画トリエンナーレに向けて制作していた作品が失敗し、締切が迫り、

時間のない中で、2作目として思い切って描いたことで、何かが吹っ切れたのでしょう。

それに、失敗した1作目があったおかげで、描きたいものが頭の中で整理されていたことが

結果的に功を奏したのかなと分析されていました。

 

 

作品解説をしながらも、興津さんの視線は決して過去に向いてはいませんでした。

作品ごとに更なる課題を見つけ、「次はこうしてみたい」と意欲を語る興津さん。

 

今後ますます、興津さんの作品世界は深化していきそうで楽しみです。

 

 

【開催中の展覧会】

清須市はるひ絵画トリエンナーレ アーティストシリーズ Vol.77 興津眞紀子展

会期:2015年10月7日(水)―10月24日(土)

開館時間:10:00―19:00

休館日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)

観覧料:一般200円、中学生以下無料

 

 

 

 

ツールバーへスキップ