29. 8月 2015 · 第35回館長アートトーク:窓辺の光、ヨハネス・フェルメール 静寂の絵画。 はコメントを受け付けていません · Categories: 教育普及

2015年8月29日(土)

 

本日の館長アートトークのテーマは、フェルメール

17世紀オランダの画家です

Exif_JPEG_PICTURE

現在真作とされているのが30点余りと寡作な画家ですが、

繊細でどこかほっとするような作品は、日本人にとても愛されていますね

 

17世紀オランダといえば、美術史において重要な時代のひとつ

スペインからの独立を機に、経済的に発展したオランダでは市民階級が台頭。

それまで重要視されていなかった、風景画、風俗画、肖像画、静物画など

市民の日常の視点から見た親しみやすい画題が好まれました。

 

フェルメールはいったん歴史のなかで忘れられた存在となりますが、19世紀フランスで再び評価されます。

作品数が少ないことで希少価値が高まり、ついには贋作事件・盗難事件などのスキャンダルに巻き込まれたことも・・・

 

そんなフェルメールの作品の魅力は、まず鮮やかな色

Exif_JPEG_PICTURE

特に青色は、高価なラピスラズリという鉱石からつくられた、ウルトラマリン・ブルー

真っ白な壁を背景に白い牛乳が注がれる、質素な日常風景に、衣服の青・赤・黄が効いています。

 

それから、日常のドラマや会話に想像がふくらむような人物像(女性が多い)

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

何気ない日常の一こまを切り取ったスナップショットのようであり、鑑賞者は感情移入しやすいかもしれません。

ただその何気なさのなかでフェルメールは作品に寓意や象徴を紛れ込ませていて、

一種の謎解きゲームのような趣もあります

絵の主題が何なのか、いまだ研究者の意見がまとまっていない作品もあり、真相は画家のみぞ知る・・・

 

そして、なんといっても光の表現が特徴的です

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

画面の左側にある窓を光源として、1人の人物が窓に向かっているという構図が多い、フェルメールの室内画。

スポットライト的な光を当てて陰影との対比を強調したり、

部屋全体をやわらかく包むような光を当てたりと、巧みな表現力がうかがえます。

Exif_JPEG_PICTURE

また、白い絵具で入れられたハイライトにも注目

真珠の鈍く上品な輝き、みずみずしい真っ赤な唇の照り、生気にあふれる瞳の光、

とても小さな部分ですが、このハイライトがあるのとないのでは、作品の印象が全く異なってくるでしょう

 

卓越した技術はもちろん、謎めいた内容やスキャンダルも含めて、世界中の人々を魅了するフェルメール。

やっぱり、すてきですね

 

ちなみに京都市美術館で9月27日まで開催している「ルーヴル美術館展」にフェルメールの《天文学者》が出品されているようです。

だんだんと過ごしやすくなってきたこの季節に、足を運ばれてみてはいかがでしょう

 

 

 

【開催中】

ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展

会   期:2015年7月4日(土)~9月30日(水)

開館時間:10:00~19:00 (入館は18:30まで)

休 館 日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌平日が休館)

観 覧 料:一般800円、高大生700円、中学生以下無料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26. 8月 2015 · 博物館実習 はコメントを受け付けていません · Categories: 教育普及

2015年8月26日(水)

 

当館では7~9月にかけての約1週間、博物館実習生を受け入れています。

今年度は3名の大学生が、

美術館の運営にかかわる、学芸員のさまざまな仕事を体験しています。

 

実習6日目の今日、午前中は展示解説を実際にやってもらいました。

開催中の「ミッフィーのたのしいお花畑」展を、

自分のことばで来館者に分かりやすく説明するのです。

 

実習生たちは、緊張で頭が真っ白になったと口々に言っていましたが、

三人三様、それぞれに工夫できていましたよ。

 

まずは杉浦さん。

 Exif_JPEG_PICTURE

聞いているお客様は小さな子どもたち、という想定。

ディック・ブルーナの絵本に出てくる「お花」にしぼって、見るポイントを話しました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

ミッフィーの誕生を描いた『ちいさなうさこちゃん』に出てくるお庭の花から、

『うさこちゃんのたんじょうび』に登場するお花のワンピースまで。

途中、うっかりして説明に使う絵本を忘れるというハプニングもありましたが、

笑顔を絶やさず、子どもに語りかける口調で解説できていました。

 

 

続いて飯田さん。

Exif_JPEG_PICTURE

解説を聞くのは大人という設定。

ディック・ブルーナの描く「線」をテーマに選び、話しました。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

自身、洋画コースに在籍する立場から、学芸員ではなく作家目線の解説になってしまう場面もありましたが、

ブルーナが影響を受けたと語っているマティスをはじめ、

幾人かの作家の絵を資料として用意し、視覚的に伝わるよう配慮されていました。

 

 

最後は櫻井くん。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

解説の対象は大人です。

ディック・ブルーナの絵本作りの特徴について、いくつかのポイントを選んで解説しました。

60年にわたるミッフィーのかたちの変遷、絵本のかたちとページ数、色など。

 

Exif_JPEG_PICTURE

まず基本的な情報を伝える前に、個別の特徴を取り上げてしまう部分がありましたが、

作品をよく見て自分なりに分析し、考えたことをお客さんに問いかける、ということも出来ていました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

実習生の解説が終わるたび、一度みんなで集まり、学芸員も交えて

解説者のよかった点と、改善点を出し合います。

 

話す態度はどうだったか、声の大きさはどうだったか、

情報を出す順番は適切だったか、客観的で正確な情報を提示できたか、

自分の考えを述べる場合、それ相応の根拠のある内容だったか、などなど。

 

自分が解説をするだけでなく、人の解説を見るのも大いに勉強になります。

そして、改善点をきちんと言葉にして指摘することで、よりスキルアップできるのです。

 

緊張の解説が終わったあと、午後は収蔵庫に案内。

収蔵庫の仕組みや温湿度調整について一通り説明した後、作品の調書を取るという作業を行いました。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

当館のコレクションの中から日本画1点、洋画1点を選んで、まずはじっくり観察。

調書に作品の状態をつぶさに記録していきます。

サイズ、材質、サインをはじめ、画面の傷やカンヴァスのたるみなど。

 

「モノ」としての作品の状態を把握し、いかによい状態を保って、

永く保存していくかを考える、これも学芸員に課せられた仕事の一つです。

 

Exif_JPEG_PICTURE

最後にそれぞれが画面から読み取った情報を、3人で答え合わせ。

見落としていた所はないか?ライトを当てて確認します。

 

Exif_JPEG_PICTURE

保存箱に入っていた作品は、慎重に元の状態に戻し、庫内の所定の場所に収めて完了。

 

作品を扱う時は、落としたり傷をつけたりしないよう、とても気を遣います。

実習生にとっては、午前、午後ともに緊張の連続だったことと思います。

それでも、作品に一番近い所にいるというのは何よりもやりがいのあること。

 

実習も残りあと1日となりました。

最終日には、実習生それぞれが考えた企画をもちよって発表です。

次回もがんばりましょう

 

 

 

【開催中】

ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展

会   期:2015年7月4日(土)~9月30日(水)

開館時間:10:00~19:00 (入館は18:30まで)

休 館 日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌平日が休館)

観 覧 料:一般800円、高大生700円、中学生以下無料

 

 

 

23. 8月 2015 · 花になろう!蝶になろう! はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会, 教育普及

2015年8月23日(日)

 

今日はダンスワークショップ「花になろう!蝶になろう!」を開催しました。

 

「ミッフィーのたのしいお花畑」展は、そのタイトルの通り、

ディック・ブルーナの絵本の中から、お花や植物が出てくる場面を中心に紹介する展覧会。

ミッフィーの生まれたオランダは、チューリップなどお花で有名ですね!

 

今日のダンスは、実際に身体を使って

お花や蝶の出てくる絵本の世界に飛び込んでみよう!という企画です。

 

 

まずは展示室へ。ディック・ブルーナが描いた『はなのほん』を紹介します。

残念ながら邦訳が出ていないのですが、

ブルーナの絵本の中で最もシンプルな一冊とされ、ファンも多くいます。

 

 

「チューリップ、タンポポ、すずらん。このお花、知ってるかな?」

「花びらはどんな形?」

「花はどっちをむいて咲いている?」

問いかけに、子どもたちは思い思いに答えます。

 

花にはいろんな形や色があることが分かったら、

いよいよ場所を移してダンスワークショップスタート!

 

講師は舞踊家のこかチ ちかこさん。

Dance Workこかチの生徒さんがアシスタントに加わります。

 

DSC_0902

はだしになって、まずは準備運動!

 

DSC_0907

キュッとと小さくなったり、上下左右にぐーんと伸びたり。

ゆらゆらゆれて、体がほぐれてきたら、

一列になって前の人の肩をもち、、1匹の巨大なムカデになりました。

 

 

 

DSC_0915

前の人の動きに合わせて立ったり座ったり。

体で伝言ゲームをしているみたいです。

 

 

DSC_0942

ムカデの次はおもちゃになってみました。

ぬいぐるみや怪獣、ロボットに粘土、たくさんのかわいいおもちゃがいっぱいです。

大きな口の怪獣は「ガオー」と言いながら火を噴いたり、

粘土はこねられてごろごろと床の上を転がり お隣の粘土とくっついちゃったり。

 

 

 

DSC_0944

いよいよ次は、お花チームと蝶チームにわかれて踊ります!

お花チームは、種から芽が出で葉っぱを広げ、茎を伸ばして、

とうとうお花を咲かせました!

 

DSC_0952 DSC_0955

蝶チームは、たまごから出てきた幼虫が、さなぎになり、

とうとう羽根を広げた蝶が誕生しました!

 

 

 

 

DSC_0959

蝶はひらひら飛んでお花までたどり着き、おいしい蜜をもらいます。

お礼に蝶はお花を誘って大空の旅にでました。

 

途中、突然の雨に風も強くなって雨宿り。

雨が止んだら外にでて、また元気いっぱいに旅をしました。

 

DSC_0963

みんなで空の大冒険をして、ワークショップはおしまい。

「もっとやりたーい」という声があがって、アンコールも。

 

みんな、初めてのお友達といっしょに即興で体を動かして、楽しみましたね。

今日は、たくさんのかわいいお花や蝶に出会えました。

 

ミッフィーのシリーズをはじめとするディック・ブルーナの絵本は、

シンプルな線と物語ゆえに、想像の翼を大きく広げることが出来ます。

いろんなことを想像しながら読んでもらえると嬉しいです。

 

 

 

【開催中】

ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展

会   期:2015年7月4日(土)~9月30日(水)

開館時間:10:00~19:00 (入館は18:30まで)

休 館 日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌平日が休館)

観 覧 料:一般800円、高大生700円、中学生以下無料

 

 

21. 8月 2015 · 「エコール・ド・パリ ーパリに咲いた異邦人の夢ー」展@新見美術館 はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会

2015年8月21日(金)

 

片道3時間ほどかけて、岡山県北西部にある新見美術館へ行ってきました

8月21日から始まる、「エコール・ド・パリ -パリに咲いた異邦人の夢-」展の準備と開会式に出席するためです

この展覧会は、新見美術館、大分市美術館(大分県)、はつかいち美術ギャラリー(広島県)、清須市はるひ美術館を巡回するもの。

開幕直前、スタート館である新見に各館から担当者が集まりました

エコール・ド・パリ(略して「エコパリ」)って、聞いたことありますか?

「パリ派」という意味で、20世紀初頭のパリで活躍した、一部の芸術家たちに名付けられました

「派」といっても共通した理念や画法があるわけではありません。

芸術の都パリで自らの表現を切り拓いていった多種多様な芸術家たちの総称で、

その多くがフランス以外の国からやってきた野心的な異邦人でした

 

シャガールやマリー・ローランサン、藤田嗣治の名前はご存知の方も多いのでは

強烈な個性、独特の哀愁が日本ではとりわけ好まれています。

 

今回の展覧会に出品する作品は全て、北海道立近代美術館と札幌芸術の森美術館からお借りしています。

エコール・ド・パリの代表的な画家・彫刻家の作品が一堂に会する

(しかもなかなか行けない北海道の美術館からやってくる!)この機会、見逃せませんよ~

公式ウェブサイト→http://ecopari.jp/

  

左:ジュル・パスキン《白いリボンの少女》1928年、右:キスリング《籠、パイナップル、リンゴ、メロン》1922年

 

総合開会式では、新見市長からもご挨拶。

IMG_2916

お客さんもさることながら、報道関係者がたくさん。。

IMG_2919

テープカットで展示室が開かれ、みなさん思い思いにエコパリの世界に浸っていました

IMG_3653  IMG_3668

IMG_2936  IMG_3711

オープニングイベントとして、講演会やピアノコンサートも開催充実した幕開けとなりました

 

はるひ美術館での会期は来年2016年1月9日から。

開催に向けて引き続き準備を進めていきますので、どうぞお楽しみに

 

 

【開催中】

ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展

会   期:2015年7月4日(土)~9月30日(水)

開館時間:10:00~19:00 (入館は18:30まで)

休 館 日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌平日が休館)

観 覧 料:一般800円、高大生700円、中学生以下無料

09. 8月 2015 · ミッフィーといっしょに写真をとろう! はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会

2015年8月9日(日)

 

今日はミッフィーが美術館にやってきました。

「ミッフィーのたのしいお花畑」展に合わせて、

お花の模様がついた青いワンピースを着てくれています。

Exif_JPEG_PICTURE

 

このワンピースはミッフィーの大のお気に入り。

絵本『うさこちゃんのたんじょうび』に「いちばん だいすきな きれいなふく」として登場します。

 

撮影会「ミッフィーといっしょに写真とをとろう!」は、8月1日と9日の両日開催。

11時~、14時~、16時~の1日3回、各回30組限定で、

ミッフィーといっしょにカメラに収まることができます。

大人気のイベントとあって、学芸員もスタッフも総出でお客様をお迎え。

それでも手が足りないので、当館のアートサポーターさんにもお願いして万全の体制を整えます。

 

果たして、10時の開館と同時に続々とお客様がいらっしゃいました。

Exif_JPEG_PICTURE

整理券を手に入れようと並んだお客様の列が、手前から奥へずっと続いています。

回によっては、定員を超えて整理券をお取りいただけなかった方々も。

(ごめんなさい!

でも、ミッフィーの姿は見ていただけたことと思います。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

ミッフィーがステージに姿を現すと、会場から歓声が上がります。

ふわふわのミッフィーの手をにぎって撮影する子どもたちも。

 

Exif_JPEG_PICTURE

中には、ユニークなポーズをとって会場を沸かせてくれる子もいました。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

いっしょに写真を撮った後は、ミッフィーにお礼のご挨拶。

ひしっと抱きつく場面もあって、撮る人も見ている人も、終始笑顔が絶えない撮影会となりました。

 

ファミリーで撮影される方も多く、

夏休みの楽しい思い出になったことでしょう。

ご来館いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

 

【開催中】

ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展

会   期:2015年7月4日(土)~9月30日(水)

開館時間:10:00~19:00 (入館は18:30まで)

休 館 日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌平日が休館)

観 覧 料:一般800円、高大生700円、中学生以下無料

 

 

 

 

08. 8月 2015 · きみいろ の はな ひらく(大人向け) はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会, 教育普及

2015年8月8日(土)

 

「ミッフィーのたのしいお花畑」展が花をテーマとしていることから 企画した、

工作ワークショップの「きみいろ の はな ひらく」。

午後は大人を対象に、ちょっぴり妖艶な、バラのポップアップカードを制作しました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

講師は午前に引き続き、平塚 啓さん。

平塚さんは、しかけ絵本技師であり、一級建築士でもあります。

 

 

↑ 2014年のおおしま国際絵本コンクールにて『はな ふる めぐる』が優秀賞を獲得。

ページをめくると、ひまわり、コスモス、梅など、合計9種類の花が立ち上がるしかけです。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE 

そのうちの一つがこちら↑のバラ。

1枚1枚の花びらの形、その重なり具合、ピンと立った紙の張り具合、そして紙の鋭いエッジによって、

凛としたバラの雰囲気がよく表わされています。

 

今日のワークショップでは、このバラを作ってみよう!ということで、平塚さんにご用意いただいたのは、

細かいギザギザまで再現してあるバラの葉っぱ(左)と、花びらの輪郭線が描かれた赤い紙(右)。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

赤い紙には、平塚さんによって計算しつくされた花びらが寸分の無駄な隙間もなく印刷されています。

何しろ花びらだけで大小合わせて10枚を超えるので、これを切り取るだけでも一仕事。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

さぁ、参加者のみなさん、集中して刃物と格闘です。

小さな花びら1枚1枚が優雅な曲線を描いているので、その曲線に沿って丁寧にハサミを入れていきます。

それから、あとで花びら同士を接合して組み立てるため、ごく小さな差し込み穴をカッターで開けていきます。

切り抜き作業に、黙々と30分ほどかけたでしょうか。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

パーツがそろったら、次は組立作業です。

先ほど開けた差し込み穴に、別の花びらを組み込んだり、

花びらの端をを山折り谷折りにして、接着剤で固定したり。

文章で書くと簡単なようですが、これがかなり繊細な作業で、出来上がりを思い描く想像力をも要します。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

参加者の皆さんは各自のペースで作り方解説シートを見ながら進めますが、

不安な部分は、平塚さんが直接丁寧に教えてくれました。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

花びらを中心から1枚ずつ増やして、徐々にバラの姿になっていきます。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE
最後に花びらの外側に葉っぱをアレンジして、とうとう完成!
素敵なバラが花開きました
大切な人へのメッセージカードにしてもよし、おうちに飾るもよし。
色々と楽しめそうですね。
Exif_JPEG_PICTURE
この夏はるひ美術館で博物館実習をしている学生も無事完成させましたよ。
さいごにおまけ。
平塚さんはこんな作品も作っています。しかけ絵本『100 SHEEP』 
中を開くとなんと!
Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE
本当に100匹の羊が組み体操のように重なっています。なんたるボリューム
そして、ほんわかしたイメージの羊には似合わぬ体育会系のがんばり。
会場は、びっくりして笑いが起きました。
Exif_JPEG_PICTURE
真上から見るとこんな具合。
紙を交差させて羊を組み立てていることがお分かりいただけるでしょうか。
本を閉じると、ちゃんと羊たちもぺったんこになってきれいにしまわれるから不思議ですね。
この作品は、第19回紙わざ大賞展(2009年)で優秀賞を受賞しています。
なお、平塚さんは8月30日まで、
ギャラリー・スペースプリズム(名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツビル1F)にて作品を展示しています。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
詳しくはこちら →平塚啓ホームページ

 

 

【開催中】

ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展

会   期:2015年7月4日(土)~9月30日(水)

開館時間:10:00~19:00 (入館は18:30まで)

休 館 日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌平日が休館)

観 覧 料:一般800円、高大生700円、中学生以下無料

08. 8月 2015 · きみいろ の はな ひらく(子ども向け) はコメントを受け付けていません · Categories: 展覧会, 教育普及

2015年8月8日(土)

 

今日は、「ミッフィーのたのしいお花畑」展にちなんで、お花のポップアップカード作りを開催。

自分色の花を咲かせてもらおうというイベントです。

 

予約申込み開始日、朝から美術館の電話(それも1回線しかない!)が鳴りやまず、

あっという間に定員まで埋まってしまいました。

あまりの人気ぶりにスタッフも嬉しい悲鳴を上げました。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

講師は平塚 啓さん ↑  しかけ絵本技師であり、一級建築士でもいらっしゃいます。

建物の設計の延長でしょうか、ご自分で飛び出す絵本も設計、制作され、

各地でワークショップを依頼されている方です。

 

 

参加者にはまず、6枚の花びらと、しべのパーツが描かれたポップアップカードの台紙が配られました。

右側が見本。花びらを切り取り線に沿って切り、

その真ん中にしべを立てて糊付けし、台紙に貼って閉じたり開いたりできるようにします。

 

Exif_JPEG_PICTURE

今日の参加者の半分が小学校に上がる前の小さな子どもたち。

でも、平塚さんは保護者の方に呼びかけます。

多少ぎこちなくても、できるだけ子どもたち自身にやらせてあげてくださいと。

 

これ、とっても大事なことなんですよね。

横で見ているとつい大人はあれこれと手を貸してあげたくなるのですけれど、

失敗も含めて子どもたちにはとても貴重な経験になります。

時には忍耐強く待つというのが、育てることにつながるのですね。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

はさみを使い慣れている子もいない子も、それぞれのペースで花を切り取ります。

 

Exif_JPEG_PICTURE

しべを貼り付けるところはコツが必要。

小さいパーツですが、糊をつけたらギュッと押さえてしばらく待ちます。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

組み立てたら、いよいよ色を塗ります。絵具とパレットが机に配られました。

花びらから塗り始める子もいれば、まず下の台紙に色をつける子も。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

初めて絵具を使った子もたくさんいましたが、すぐに要領をつかんでしまいました。

 Exif_JPEG_PICTURE

花びらの裏側までちゃんと色をつけています。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

背景をカラフルに塗り分けたり、

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

折り紙を貼り付けてアレンジ

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

いろいろな花が、文字通り花開きました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

ミッフィーのキャラクターたちに囲まれて、完成作品を手に記念写真を撮る姿も。

世界に二つとない、鮮やかな花がいくつも咲きましたね。

 

 

 

 

 

【開催中】

ミッフィーのたのしいお花畑 ディック・ブルーナが描くお花と絵本の世界展

会   期:2015年7月4日(土)~9月30日(水)

開館時間:10:00~19:00 (入館は18:30まで)

休 館 日:月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌平日が休館)

観 覧 料:一般800円、高大生700円、中学生以下無料

 

 

 

ツールバーへスキップ