04. 6月 2014 · 第3回清須アートラボ はコメントを受け付けていません · Categories: 教育普及

2014年6月4日(水)

 

今年度3回目の清須アートラボ。

今日は「ミュージアム鑑賞ツアー」と言って、他の美術館の展覧会にお邪魔してきました。

愛知県陶磁美術館で開催中の特別企画展

「桃山・江戸の華やぎ 古唐津・古武雄」(6月15日まで)です。

 

leaflet

 

清須から陶磁美術館までは、電車を乗り継いで1時間とすこし。

初めてのミュージアム鑑賞ツアーにしてはちょっと冒険かな?と思う遠出となりました。

 

4

展示解説をしてくださったのは、この展覧会を担当された学芸員の佐久間さん。

まずは「古唐津(こがらつ)」と「古武雄(こだけお)」という焼き物の定義からお話が始まりました。

 

両方とも佐賀県で作られた陶器です。

「古唐津」は豊臣秀吉が天下人として活躍した1580年代から、

江戸時代初期の1620年代にかけてつくられた焼き物。

「古武雄」はその後の江戸時代を通じて生産されます。

(現在ではつくられていません)

 

5 6

 

「古唐津」と「古武雄」の違いは何でしょう?

両方ともたくさんのバリエーションがあるので単純には言えないのですが、

「古唐津」は素朴で、こげ茶色の素地のほか、色味は灰の釉薬(ゆうやく)の白と、

鉄絵の具の黒褐色がほとんどです。枯淡の趣といったらいいでしょうか。

一方の「古武雄(こだけお)」はサイズが大振りで、絵には野太さがあります。

そして緑色が加わり、より華やか。

 

一つひとつの作品を一緒に観てまわり、特徴を丁寧にお話くださいました。

 

唐津焼のコレクターたちは陶片もこよなく愛し、欠けた部分の絵柄を想像で補ったり、

割れ目の土の表情を観察したり、いろんな楽しみがあることも知りました。

古い器にあまりなじみのなかった参加者も、「へぇ~」「ほぉ~」とうなって、

そんな楽しみの世界があるのだと感心しきり。

 

2

焼き物の魅力や鑑賞のポイントに気づけた有意義な時間でした。

 

アートサポーターのメンバーにはこれをきっかけに、

どんどん美術館めぐりの面白さにハマってくれたらと思います。

今年度はあと3回ミュージアム鑑賞ツアーを予定しています。

ぜひお楽しみに。

 

 

 

 

【開催中の展覧会】

清須ゆかりの作家 鳥羽美花展 時空を超えて-辿りついた場所より

会   期:2014年4月12日(土)~6月8日(日)

開館時間:10:00~19:00(最終日18:30まで)

休  館  日:月曜日(月曜日が休日の場合は次の平日が休館)

〈インターネット入館割引券〉

 

 

 

Comments closed

ツールバーへスキップ