31. 5月 2016 · May 26, 2016*福岡で第43回全国美術館会議総会。 はコメントを受け付けていません · Categories: 未分類

5月26日午後1時より、福岡市のホテルニューオータニ博多において、第43回全国美術館会議総会が開催された。

全国美術館会議(全美)とは、「美術館は、美術作品やそれに関わる資料・情報を集め、保存し、研究し、公開しながら、未来の世代に伝えていくという使命をもっています。また、コレクションの展示や特別展、教育普及活動をはじめとする様々な営みを通じて、地域社会と連携し、市民と交流しながら文化創造の拠点となる役割も担っています。全国美術館会議は、このような美術館の使命の実現を支え、その活動を社会的にしっかり根付かせるため、総会、総会記念フォーラム、講演会、学芸員研修会、研究部会等を毎年開催し、その成果を会員館や広く美術関係者、また、一般の方々と共有しようと考えています。日本の美術館がともに考え、ともに行動することをめざして、1952 (昭和27)年に設立された当会議は、現在、375館(国立9館、公立232館、私立134館)の会員館と47社の賛助会員で組織されています(2016年3月31日現在)。」

総会は6つの議案後に報告事項。

1、学芸員研修会 2、企画委員会(保存研究部会、教育普及研究部会、情報・資料研究部会、小規模館研究部会、ホームページ部会、機関誌部会、美術館運営制度研究部会、地域美術研究部会) 3、東日本大震災復興対策委員会の活動 4、印刷物の編集発行 5、各種事業の協賛・後援等  6、東日本大震災への対応 7、文化遺産防災ネットワーク推進会議への参加

午後4時15分〜6時 特別セッション「美術館の原則と美術館関係者の行動基準について」

午後6時〜8時情報交流会。

年一度の全国の美術館館長、学芸員等が集まるとあって、多くの美術館ではできる限りスケジュールを裂いて参加している。今年も充実の総会であった。

翌27日午前10時より12時まで、福岡市立美術館において、清須市はるひ美術館が参加している小規模館研究部会が開催され参加した。午後からは福岡市立美術館で開催中の「静物画にひそ謎 物・語」展と常設展を観覧する。

5/26全国美術館会議

 

Comments closed